【パニック障害のカラクリ】
パニック障害は思考が生み出している。
しかし、みなパニック障害を治そうと思考を使う。
すると思考とヒモずいたパニック障害も一緒に強化されてしまう。
対策は
・思考を他の対象に逃がす
・思考の力を弱めるこの2つが効果的😊#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) July 6, 2020
人は知らない間に多くの感情を押さえつけている
パニック障害克服のため、3年ぐらい前に、有名な人のカウンセリングを受けたことがあります
ほとんど泣いたことがない私ですが
大号泣😭
悔しかったり、悲しかったり、情けなかったり
多くの感情が出てきました🤔
【結論/我慢はよくない】
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) July 4, 2020
【パニック障害克服に必要なのは自信】
では、自信をつけるためにはどうしたらいいのか?
それはとにかく行動することです。
人間は行動することによって
自信を持ち
自信を持つと
また行動できるようになってきます😌行動して少しずつ、自分の世界を取り戻してください☺#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) July 3, 2020
【パニック障害は脳の機能】
あなたが街を歩いていて、熊に出会ったら恐怖が込み上げますね
これは当然🤔
しかし夜、安全な布団で寝ていていても恐怖が込み上げ、あなたを悩ます。
脳はリアルの恐怖と想像の恐怖の区別ができないのです。
つまりパニック障害は脳の勘違い😌#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) July 3, 2020
毎日瞑想をしているが、目的と言えば「無」になること。
しかし、「無」になろうと考えると「無」になることができません。
パニック障害の克服もこれとよく似ていて、不安を取ろうとすると
余計不安にとりつかれることになります。これに気づくのが【最速、最短】の治療法かも🤔#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 30, 2020
毎日瞑想をしているが、目的と言えば「無」になること。
しかし、「無」になろうと考えると「無」になることができません。
パニック障害の克服もこれとよく似ていて、不安を取ろうとすると
余計不安にとりつかれることになります。これに気づくのが【最速、最短】の治療法かも🤔#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 30, 2020
【森田療法の教え】
パニック障害の発作がきたとき、あなたはその不安を打ち消すような事を何一つしてはいけません。
そのままでいてください🤫
・電車に乗り続ける
・エレベーターに乗る
・歯医者で治療を続けてもらう不安は必ず去ります。
何ごとも、なかったかのように😌#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 29, 2020
【マルチタスクは避けよう】
マルチタスクとは例えば食事しながらスマホを見たりすること。
それをすると、脳はオーバーヒートの状態になる🤔
そして不安を増大させる扁桃体の力を強め、不安を抑える小脳や海馬の力を弱めてしまう。
パニック障害を抑えるために、控えましょう😊#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 28, 2020
【自分の感情を否定しない】
否定するとそれは体の中にエネルギーとして残る。
消化されないエネルギーは不安という形に変化して出てくる。
パニック障害とは、あなたの消化されなかった感情の集合体🤔#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 27, 2020
【パニック障害克服に完璧主義はいらない】
私もそうでしたか、完璧主義の人が多いと思います。
1日のうち数分、発作が起きただけでもう嫌な気持ちになってしまう。
しかし、あなたはそれ以外は全部成功したはずです。
できたことにフォーカスしましょう😊#パニック障害
— あきら@パニック障害を30年かけて克服した男 (@yITChZpSbiYzAiL) June 26, 2020